【転スラ 人物紹介】クレイマン| 十大魔王かつ中庸道化連の1人【※ネタバレあり 転生したらスライムだった件】

転生したらスライムだった件の”クレイマン”についての情報をまとめています。

※ネタバレがあるので、まだ読んでいない方はご注意ください。

『転スラ』のアニメやマンガを無料で楽しむなら、下のサービスの無料キャンペーンの利用がオススメです!

アニメはこちら → U-NEXT

無料登録するだけで31日間利用できるキャンペーン中。

いつでも解約できて解約料金も一切なしなので、”転スラ好き”にはたまらないサービスとなっています。

キャンペーンはいつ終わるかわからないので、ご利用は今のうちに

→ 今すぐU-NEXTで転スラを楽しむ

目次

転スラ|クレイマンって何者?

クレイマンは、十大魔王の一柱でもあったが、実は中庸道化連の一員でもあった。

中庸道化連のメンバーとしては、喜狂の道化(クレイジーピエロ)の異名を持つ。

クレイマン関連のエピソードは、小説版とWeb版で結構異なる。

真なる魔王(覚醒魔王)になることを目指していたが、最終的にはリムルによって消滅させられる。

裏で策略を練るのが得意で、配下を使い捨ての駒のように扱う残忍さを持っていたが、同じ中庸道化連のメンバーであるラプラスティアフットマンとはふざけ合える関係だった。

転生スラの漫画を無料で読む方法は↓から

→マンガ版転生したらスライムだった件を無料で読む方法

クレイマンの登場・活躍シーン(※Web版の転生したらスライムだった件に準拠)

Web版では、序盤の方から登場しており、魔王クレイマンとの繋がりが描かれていた。

そのスキルの関係から、情報収集能力に長けており、影で人々を操ることから、

十大魔王としての二つ名は人形傀儡師(マリオネットマスター)。

中庸道化連としては、喜狂の道化(クレイジーピエロ)の異名を持っていた。

カザリームと同様、不死族(アンデット)であり、カザリームに助けられたことで、恩を感じており、その命に従っていた(小説版は妖死族)。

森の騒乱編

ベニマルを含む大鬼族の里が滅ぼされた計画を実行していたのはゲルミュッドであったが、その裏で糸を引いていたのはクレイマンであった。

その後のファルムス王国とテンペストの戦争が起きるよう裏工作も行なっていた。

魔王誕生編

クレイマンの登場頻度が高まったのは魔王誕生編。

クレイマン自身が魔王になるために、各地で戦争が起きるように手を回していたが、リムルの活躍により、ことごとく失敗に終わる。

その途中でリムルの反感を買うことになり、魔王達の宴(ワルプルギス)でリムルを抹殺することを企むも、覚醒魔王になったリムルの究極スキル『暴食之王(ベルゼビュート)』によって、逆に捕食されることとなる。

シオンにも敗北。

▼▼転スラのマンガ版を読みたい人はこちら▼▼

最新巻

記念すべき第1巻

▼▼原作小説が気になる人はこちら▼▼

最新巻

記念すべき第1巻

クレイマンのスキル・能力・称号など

ユニークスキル『操演者(アヤツリビト)』を所持。

アイテムのおかげではあるが、呪法『操魔王支配(デモンマリオネット)』なども使用した。

魔王ミリムを精神操作で操れた気でいたが、そもそもユニークスキルでは究極スキルを持つものには影響を与えることができないことを知らなかったため、ミリムの掌の上で踊らされる羽目になった。

また、リムルが魔王に進化したことでパワーアップしたシオンにも、全く通用しなかった(スキル『完全記憶』を習得していた影響)。

転スラのアニメを無料で見る方法は↓から。

クレイマンと関係が深い人物

転生したらスライムだった件の記事一覧

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次