Netflix(ネットフリックス)とは|特徴・評判・口コミから料金・登録・解約方法まで紹介

Netflix(ネットフリックス)とは|特徴・評判・口コミから料金・登録・解約方法まで紹介

この記事では、動画見放題サービスの「Netflix(ネットフリックス)」について紹介しています。

  • 安くドラマや映画、アニメなどを観たい
  • DVDのレンタルは面倒

といった方にオススメなのが、Netflixです。

最新作も見ることができますし、複数人で利用すれば月額料金は450円。ワンコイン以下で見放題なので、DVDをレンタルするより断然お得。

管理人の周りにも利用者が増えています。特に外国人はほとんど利用しています。

この記事では、そんなVODサービスの中でも人気を誇る「Netflix」について、詳しく紹介していきます。

30日間の無料お試し期間もあるので、よく映画やドラマ、アニメを見る方はぜひお試しあれ。

 

各ドラマの視聴率が気になる方は「【視聴率一覧】秋ドラマ(2018年10月〜12月)の各話視聴率まとめ」からどうぞ。

 

目次

Netflix(ネットフリックス)の基本情報

 

Netflixは、VOD(ビデオ・オン・デマンド)と呼ばれるサービスの一種で、月額料金を払うことで、ドラマや映画、アニメが見放題なサービスです。

Netflixは、日本法人Netflix株式会社が提供するVODサービスです。

Netflixはもともとアメリカの企業でしたが、グローバル展開の一環として、2015年2月に日本でのストリーミングサービスを開始することを発表しました。

Netflixは、2015年5月に日本のフジテレビと業務提携し同局の人気番組「テラスハウス」の配信を始め知名度の向上につなげました。また、オリジナル作品が豊富でそのクオリティが高いことでも知られています。

この記事ではNetflixの評判や、メリット・デメリットなどを紹介していますので、登録しようかどうか迷っている方はぜひ参考にしてください。

※この記事で表記されている料金はすべて税抜き価格となっています。

 

Netflix(ネットフリックス)の月額料金

 

Netflixは、利用スタイルに合わせて以下の3つの月額料金プランの中から1つを選択できます。

  • ベーシックプラン:月額800円
  • スタンダードプラン:月額1,200円
  • プレミアムプラン:月額1,800円

もちろんこの3つのどれを選ぶかによって、受けらるサービスに違いがあります。

プラン名 画質 同時視聴できる台数
ベーシック(800円) 標準(SD) 1台
スタンダード(1,200円) 高画質(HD) 2台
プレミアム(1,800円) 超高画質(4K) 4台

プランによるサービスの違いは上の表のとおりです。

プレミアムプランだからといって、見れる作品の数が増えるわけではありません

どのプランを利用するかは「無料トライアル」を利用してから決めるのがいいでしょう。

 

無料トライアル期間

Netflixでは、無料トライアル期間を設けています。ポイントは以下の3つです。

  • 無料トライアルは31日間
  • 3つのプランから1つ選べる
  • いつでもキャンセルできる

 

無料トライアル期間は最大31日間です。

先ほど紹介した3つのプランから1つを選択し利用することができますので、どのプランが自分に一番適しているのかをトライアル期間中に判断しましょう。

また、どのプランも自分に合っていないと感じた場合は、いつでも契約をキャンセルできるので、安心して利用してみて下さい。

 

Netflix(ネットフリックス)の月額料金 他主要サービス比較

 

動画配信サービス名 月額料金(税抜) 無料期間 追加料金
Netflix

  • ベーシック:800円
  • スタンダード:1,200円
  • プレミアム:1,800円

31日間 無し
hulu 933円 2週間 無し
U-NEXT 1,990円 31日間 一部新作が有料
dTV 500円 31日間 一部新作が有料
FODプレミアム 888円 31日間 無し

※dTVはドコモ回線が無くても利用できます。

Netflixの料金は、他のサービスと比べると平均的な料金となっています。

料金が一番低いベーシックプラン(800円)も、dTVなどに比べると少し高いですが、U-NEXTに比べると安いですし、HuluやFODプレミアムとほぼ同額となっています。

続いては、Netflixの特徴・コンテンツをご紹介します。各サービスとの比較もしているので上の料金比較表と合わせてご覧ください。

 

 

Netflix(ネットフリックス)の特徴

 

  • 選べる3つの料金プラン
  • オリジナルコンテンツが豊富
  • 4Kでの視聴が可能

1つ目(料金プラン)と3つ目(4K)については先述した通りです。

 

Netflix(ネットフリックス)はオリジナルコンテンツが豊富

Netflixは、オリジナル作品にとても力を入れています。

Netflixがオリジナル作品の制作費に費やした予算は150億ドル(1.6兆円)です。

その中の一つ、「ハウス・オブ・カード」というドラマの制作費には、9000万ドル(約100億円)が使われています。日本のドラマの予算とはケタ違いですね。

そういった潤沢な予算があるからこそ、質の高いオリジナル作品を作ることができ、それを目当てに登録者が増えるという好循環になっています。

 

Netflix(ネットフリックス)のコンテンツ数

作品のジャンルと数

続いては作品のジャンルとその数についての紹介です。まずは他主要サービスと比較してみましょう。

動画配信サービス名 コンテンツ数 画質 ダウンロード機能
Netflix 30,000~35,000本(※1) SD/HD/4K(プラン別) 有り
U-NEXT

  • 見放題作品8万本
  • 動画レンタル5万本
  • 書籍32万冊
  • 雑誌70誌以上

フルHD/4K 有り
Amazon Prime(Video)

  • 総作品数27,000本
  • Amazonサービスでの特典

SD/HD/4K 有り
dTV 総作品数12万作品 SD/HD/4K 有り
FODプレミアム 数千本(フジテレビ作品多) SD/HD 有り

※1Netflixに問い合わせましたが明確な答えは聞けませんでした。

作品数が一番多いのはU-NEXTです。

動画作品だけで13万本という驚異的な数字を誇りますが、月額1,990円だという点をふまえると納得がいきます。

Netflixの強みはやはりオリジナルコンテンツの数と質スピーディーさです。

先述したように、Netflixはオリジナルコンテンツに莫大な予算をつぎ込んでいますので、その数も質もとても高いです。

また「スピーディーさ」というのは、新作映画がでてからそれが配信されるまでの期間が短いということです。

アメリカは日本と違い、新作映画のDVDが発売されるまでの期間が短いです(通常3か月、日本だと6か月)。

さらにNetflixの場合、DVD発売と同時に新作映画が配信されることも多々あるので、さらに期間が短くなります。

 

 

Netflix(ネットフリックス)のメリット

メリットとしてあげられるのは以下の3つです。

  • 見たい作品が見つかりやすい
  • ダウンロード機能が付いている(オフライン視聴が可能)
  • オリジナルコンテンツが豊富
  • 多言語対応&字幕対応

※「オリジナルコンテンツが豊富」については先述した通りですので割愛します。

見たい作品が見つかりやすい

Netflixは、世界中のユーザーの利用データを収集し各ユーザーに最適な作品をピックアップして表示してくれます。

その精度は高く、作品数が膨大でどれを見ればいいかわからない方にとってとても大きなメリットです。また、埋もれている名作を発見できることもあるかもしれません。

 

ダウンロード機能が付いている(オフライン視聴が可能)

Netflixにて配信されている作品は、各デバイスにダウンロードすることが可能です。

外出先で時間ができた時やWi-Fi環境下じゃないときに、好きな作品を視聴できるのはうれしいですね。

 

多言語対応・字幕対応

Netflixはアメリカの企業なので必然的に海外作品が多いです。よって日本人はあまり楽しめないと思われがちですがそれは誤解です

Netflixは今現在、以下の6つの言語に対応しています。

  • フランス語
  • ドイツ語
  • スペイン語
  • 英語
  • 日本語
  • ポルトガル語

よって、日本語の吹き替えや日本語字幕を利用できるのでとても便利です。

Netflixの字幕や吹き替えの質は極めて高く、「語学勉強の役にも立つ」と言われるほどです。

 

Netflix(ネットフリックス)のデメリット

デメリットとしては「国内ドラマやアニメが少ない」という点があげらます。

Netflixはオリジナル作品に力を入れていますが、国内で放送されたドラマやアニメの作品数は少ないです。

U-NEXTやhuluを体験したことのある方は少し物足りなく感じるかもしれません。

※「料金が高い」というデメリットも考えられますが、低料金プランも存在するので割愛しました。

 

Netflix(ネットフリックス)の解約方法

PCでの解約方法

1.画面右上から「アカウント」を選択します。

2.「メンバーシップのキャンセル」からキャンセル手続きを開始します。

スマホでの解約方法

1.メニューを開き「アカウント」を選択します。

2.画面を下へスクロールして「メンバーシップのキャンセル」を選択し、キャンセル手続きを開始します。

 

解約する際の注意点

解約する際に注意しなければならない点があります。それらをふまえた上で手続きに移りましょう。

無料トライアル期間を過ぎると月額料金(または年会費)を請求される

無料トライアル期間を過ぎると月額料金800~1,800円を請求されますので注意しましょう。請求される金額は登録時に選択したプランによって決まります

かならず無料期間内に解約手続きを終えましょう。

再入会するときは初めから有料会員となる

一度無料トライアルを利用してしまうと、次回からは自動的に有料会員として利用を開始することになりますのでご注意ください。

 

Netflix(ネットフリックス)の評判・口コミ

以上Netflix(ネットフリックス)についての紹介でした。

最後にNetflixを実際に利用した方々のリアルな声をまとめましたのでご覧ください。

Netflix(ネットフリックス)の良い評判・口コミ

良い評判として頻出したのは以下の2つです。

  • 手軽・作品が豊富
  • 作品のクオリティが高い
https://twitter.com/katsurak/status/1028631467696435200?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1028631467696435200&ref_url=https%3A%2F%2Fxn--n8jvat5fb1r1b.com%2Fabout_netflix

 

Netflix(ネットフリックス)の悪い評判・口コミ

悪い評判として頻出したのは以下の2つです。

  • 国内作品が少ない・作品が見つけにくい
  • 料金が高い
  • アプリが使いにくい

 

まとめ|日本人向けコンテンツが豊富なのはU-NEXT

まとめ|日本人向けコンテンツが豊富なのはU-NEXT

以上、動画配信サービス「Netflix」について紹介しました。

TSUTAYAやGEOでレンタルする時代は終わって、これからは定額動画サービスを友人や家族と割り勘して楽しむ時代です。

定額動画配信サービスの先駆けといえばやはりNetflix。

海外ドラマが好きな方であれば、オススメなので、まずは1ヶ月の無料期間で試してみてください。

もちろんその間に解約すれば、お金は一切かかりません。登録も解約も3分でできますので、これを機にぜひお試しあれ。

 

 

 

[VOD関連]

VODサービス一覧まとめ
U-NEXT FODプレミアム music.jp
Hulu ビデオマーケット Paravi
dTV ビデオパス アニメ放題
Netflix dアニメストア アマゾンプライム
RakutenTV DAZN(ダゾーン) TSUTAYA DISCAS

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次