【管理人ブログ17】ETH(イーサ)を20万円分購入してみました(2018年4月24日)

こんにちは、なまはむです。

最近、仮想通貨全体がまた活気を取りもどしていますね!

それに影響されて、わたしも追加でアルトコインを購入してみました。

先日、NEM(ネム)を購入したばかりですが、それだとバランス悪いかな?ということで、イーサリアム(Ethereum)も購入しておくことにしました。

 

目次

今回購入したアルトコインはEthereum(イーサリアム)

今回は、イーサリアム(Ethereum)を、約20万円で3ETHほど購入しました。

 

購入するときには、「リップルにするかイーサにするか」で悩みました。

リップルとイーサリアムは、株式投資でいえば、トヨタや三菱UFJといった大企業に投資する感じだと思っています。

この2つの企業が転けるようなら日本経済は終わるぐらいの感じで、リップルとイーサリアムが転けるようならほかの仮想通貨もダメになるでしょう。

以前から、「長期的に増やしていくならこの2つのどちらか」と考えていたのですが、ザイフでリップルが買えないので、イーサリアムにしました。

 

チャートを見てみると、80,000円のところでいったん跳ね返されていますが、このゾーンは2〜3月に購入した人が、戻り売りするタイミングなので、少しモタつきそうですね。

70,000円の壁はあっさり突破したので、90,000円まではスンナリ行きそう。

アフィリエイト収入が毎月入ってくるので、ザイフの積立投資でイーサリアムを地道に購入していこうか検討中です。

リップルをザイフで購入できたらいいんですけどね〜。

 

あと、ビットフライヤーのアフィリエイト収入は日本円のままにしているのですが、これもどうしようか考えています。

Binance(バイナンス)に送ってアルトコインを購入することも選択肢の一つなのですが、色々なアルトコインで分散投資してもリスクが高いんですよね。

短期間でハイリターンを狙うなら、仮想通貨につぎ込む方がいいのですが、そこまでのハイリスクは背負いたくないので、債券や株式でリスクヘッジをしようと思います。

 

仮想通貨は値動きが激しいので、仮想通貨への投資を考えている方は、余裕資金で購入することをオススメします。

決して全財産をつぎ込むなんていうことはしないように

 

保有している仮想通貨

現在わたしが保有している仮想通貨は下のようになっています。

だいぶアルトコインの種類が増えてきました。

コイン 保有量
BCH(Bitcoin Cash) 5.15700000
ZAIF(Zaifトークン) 780,177.40000000
STEEM(Steem) 2,044.91296492
OMG(OmiseGo) 379.79872289
PAY(TenX) 722.79116951
WAVES(Waves) 164.60396040
CMS:XEM(COMSA) 1,041.41900000
XEM(NEM) 8,000.00000000
ETH(Ethereum) 3.11600000

 

あと、確定申告のときから、CRYPTACTというサービスを導入しているのですが、無料で使えるのにとても便利です。

上の画像のように、もっている仮想通貨のポートフォリオが一目でわかりますし、確定申告のときも助かるのでオススメです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次