MENU

    【管理人ブログ21】自分はどういう価値が提供できるのか in下北沢

    なまはむ
    こんにちは、なまはむです。

    名古屋から東京のシェアハウスに引っ越して、色々やっと落ち着いたので、久しぶりに更新です。

    週2〜3日を目処に更新していきます!というより、下北沢に行った日は更新するという感じになりそうです。

     

    目次

    サイト運営の悩み

    サイトを雑記ブログ方式(好きなことを書くタイプのブログ)に近づけていくのかどうかで悩む今日この頃。

    雑記ブログタイプの記事を増やすなら、どういう情報を発信していくのがいいんでしょうね?

    この1年間アフィサイトを運営してきましたが、ブログタイプの知識は全然身についていません(アフィサイトの知識もまだまだですが…汗)

     

    『サイトの運営方法』について主に書いていくべきか、最近通い始めた『下北沢のお店』について書いていくのがいいのか、それとも他の何かについて書いていくのがいいのか…

    一応サラリーマンを辞めて法人化したので、「世田谷に住む社長のブログ」とかも考えましたけど、あまりに普通!

    会社員として研究開発の仕事を8年間してきましたが、マーケティングや広告の知識を少しぐらいかじっておけばよかった(´・ω・`)

     

    自分が提供できる知識で、サイトを訪問してくださった方の役に立ちそうなものって何だろう?」と考えてみても、あまり思い当たるものがありません。

    わたしが過去そうだったように、サラリーマンの方で、「ブログやアフィサイトを副業で始めようとしている」という方は多いので、そういう情報は多少需要があるのかな?

     

    副業でブログブームが来てる

    副業が話題になり始めてる時代背景もあって、ブログブームが再び来ようとしている感じはあります。

    わたしは東京のシェアハウスに引っ越したのですが、仕事を聞かれたときに、「サイトを運営してるよ!」と言うと、「俺もブログを始めようと思ってたんだよね〜」という人が何人もいました。

    それ以外にも、実際に月10万PV以上のサイトを運営しているという方もいました。

    動画配信も話題になることが多いですし、時代の変化を感じています。

    ただ、実際に行動に移す人というのは、ほとんどいないんですよね。

    安定している環境であれば、できるだけそれを変えたくないっていうのが人間の心理なので、致し方ないのかもしれませんね。

    だからこそすぐ行動に移す人って有利なんだなぁというのを、このサイトを作り始めてつくづく感じました。

    悩んでいる暇があったら、まずはトライ。

     

    今日の下北沢

    東京に来てからやっと生活基盤が整ったので、お昼は外に出ようと決めました。

    独身者の在宅ワークだと人と会うことがあまりなくて気が滅入ってきます。なので、すぐに行けるシモキタをとりあえずの行きつけにすることにしました。

    フリーランスの人はどうやって仕事に集中する環境を作ってるんだろうか。。。

     

    今日ランチで行ったのは、『旧ヤム邸 シモキタ荘』というお店。

    メニューは、『オクラとちりめんペッパーサルサと食べるセロリと胡瓜を煮込んだ香味ポークキーマ+グレープフルーツspiceコンポートがけ鰹とシイタケの旨味!焼き豆腐入り牛豚キーマ』を頼みました。

    名前めっちゃ長い。

    iPhone Xを使いこなせていないので、写真はあまり美味しそうに写ってないですが、とても美味しかったです。

    地方出身のわたしは知らなかったのですが、どうやら下北沢はカレー激戦区らしい。。。

    名古屋でCoCo壱ぐらいしか行っておらず、味に飽き飽きしていたので、しばらくはシモキタのカレー屋にお世話になりそう。

    その後は、『こはぜ珈琲』で2時間半ぐらい仕事をしました。

    カフェでの仕事は経費で落ちるか落ちないか、どこを見ても結構意見がわかれているので、どう対応したらいいか困ったもんです。

    サラリーマン時代は全部経理の人がやってくれたんですけどね。

    会社の規模が大きくて、営業とかだと基本的に経費として認められるみたいです。

    ぬくぬくの環境だった会社員時代が懐かしい…

    まあ苦労しながら新しいことをどんどん知っていくのも楽しいのでOKです笑

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

    目次