【管理人ブログ25】話題のプラグイン「Rinker(リンカー)」を使ってみた

なまはむ
こんにちは、なまはむです。

今回は、アフィリエイト、ブログ業界でかなり話題になっているプラグイン『リンカー』を使ってみました。

 

目次

WordPressプラグインの「Rinker(リンカー)」を使ってみた

このサイトはアフィリエイトサイトですが、これまでアマゾンなどへの商品リンクはほとんど貼ってきませんでした。

広告を貼るのを後回しにしていたというのもありますが、リンクを作る作業が面倒だったというのが1番の理由です。

やらなきゃやらなきゃ・・・」とは思いつつも、面倒くさがり&後回し癖によって1年ぐらい放置してきました。

Rinkerのことをツイッターで呟く人が増えたので、ツイートを見ていると、「アマゾンと楽天への商品リンクを作って貼る作業が劇的に楽になる!」との情報があったため、試してみることにしました。

クリック→検索→クリックという単純作業であっという間に終了。

 

 

 

↑みたいな感じであっという間にリンクを作成することができました。

前までは面倒でアマゾンへのリンクとか全然貼ってなかったんですけど、これからは気楽に貼れそうです。

 

ツールで作業効率は劇的に変わる

このツールを導入する前は5分ぐらいかかっていた作業が、20秒ぐらいになりました。

普段仕事をしていて5分の作業って気にしないことが多いですが、「サラリーマン時代は5分ぐらいかかる作業の塊で、それをこなしているうちにいつのまにか時間が経っている」ということがよくありました。

ツールの導入でこういう単純作業が効率化されるのはいいことですね。会社だと気楽に導入できないですけど。

典型的な日本の会社で新しいツールを導入しようものなら、情報システム部が既存のシステムとの競合性やセキュリティとかを色々検討して、見積もりを取ったり上司の許可をもらったり、予算を取っていなかったのなら申請書を作って、また役員にプレゼンして…、などなど事務作業が山ほどあります。

さらにITリテラシーが低めの人にも使えるように説明会や直接指導・マニュアルの作成などもする必要があり、やることが盛り沢山です。

会社の中には、エクセルもほとんど使えない人もいるわけですからね。

で、そういった手間のかかる仕事は誰もしたくないから古いシステム・ソフトを使い続けて、価値を生まない作業に時間が取られてしまう、というのがよくあるパターンかと思います。

管理人は典型的(伝統的?)な日本の製造業に勤めていたので、上記のようなことをよく感じていました。

 

そのあと、化学業界からIT業界に移り、「ツールを知っているか知らないかだけで作業効率がこんなに変わるのか!」というのを何度も経験してきました。

この1年ちょっとでブログ向けのツールをいろいろ学んだつもりではありますが、まだまだ知らないツールや現在使っているものよりもさらに便利なツールもあったり、学んでも学んでも終わりが見えません。

それが楽しかったりもするんですが、そういう競争に勝ち残っていかないと生活していけないので、必死です。

もっと貪欲に学んでいきたいですし、周りから情報を収集したいと思います。

しかし、このリンカーっていうツールは本当に便利ですね。

すでに紹介記事は、数多く書かれていて絶賛されているので、わざわざこのサイトで取り上げる必要もないかなと思います。

面倒くさがりな当サイト管理人でも使おうと思えたぐらいなので、ブログとかやってる人にはオススメのツールです。

 

先日の下北沢

『Cafe Normale』というところでミーティングがてら昼食。

パニーニとか置いているお店で可もなく不可もなくっていう感じのカフェでした。

近くのインテリアショップが経営しているお店らしく、中にある家具類などを購入できるディスプレイのような役割を果たしているみたいです。

なので、料理にこだわるよりも内装のオシャレさにこだわっている感じでした。

 

ミーティングでは、「やはりこれからは動画コンテンツを作っていけるようにならないと」っていう感じのことを議論していました。

そのあと下北沢のスタバの地下に行って作業したんですけど、めちゃくちゃトイレ臭くてビックリしました。

スタバってお店によっては割とトイレ汚いこともありますが、席のところまで公園のトイレみたいな匂いがしていたのは驚きです。

なにか故障中だったのかな?

あれがあの店舗の平常ではないことを願うばかりです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次