仮想通貨のウォレット(wallet)とは

wallet

この記事では、仮想通貨を保管するウォレット(wallet)について紹介しています。

個別のウォレットについてはほかの記事で紹介していきますので、そちらをご覧ください。

▼当サイトからの申し込みが多い仮想通貨取引所のランキングはこちら!
【1位】Zaif【ビットコインの手数料が1番安い取引所!当サイトからの申込数もNo.1でオススメ!】
【2位】ビットフライヤー【ビットコイン売買量とセキュリティは国内No1!】
【3位】ビットバンク【リップル、ライトコインの購入はココが一番お得!】
【オススメ】Binance【世界一の取引所。手数料の安さは世界で一番!取扱コインも約100種類!】
【4位】QUOINEX【国内でQASHが買えるのはここだけ!セキュリティ・手数料も優秀!】
【5位】GMOコイン【大手GMOグループによる運営で急成長中の取引所】

 

目次

ウォレット(wallet)の基本情報

仮想通貨のウォレットというのは、仮想通貨用の銀行口座のようなものです。

仮想通貨を保管するだけでなく、通貨の送金・出金などもこのウォレットを通しておこなうことができます。

仮想通貨を送金する際は、このウォレットから別のウォレットへと資金が直接移動します。

また、あなたが何らかの報酬をビットコインで受け取る場合なども、自分のウォレットの番号を相手に教えてビットコインを受け取ることになります。

ウォレットは、「ホットウォレット」と「コールドウォレット」という区分と、「ウェブウォレット」と「クライアントウォレット」という区分があります。

前者は、サーバーからの送金操作ができるかできないかで区分され、できるものがホットウォレット、できないものがコールドウォレットです。

後者は、電子署名に必要な秘密鍵を第三者が管理するのか自分で保管するのかで区分されます。

仮想通貨のウォレットには、いくつか種類があるのですが、ウェブウォレット以外は全てクライアントウォレットに該当します。ウォレットには以下のようなものがあります。

[box class=”box2″]

  • ウェブウォレット     :Web上で保管する財布
  • デスクトップウォレット  :PC上で保管する財布
  • モバイルウォレット    :スマートフォン上で保管する財布
  • ペーパーウォレット    :紙にデータを印刷して保管する財布
  • ハードウェアウォレット  :仮想通貨用のハードウェア(端末)で保管する財布

[/box]

それぞれのウェレットで、色々なサービスが提供されています。

 

ウェブウォレット

ウェブウォレットは、オンライン(インターネット上)で、提供されているサービスを利用して保管するウォレットです。

口座の開設や設定が簡単で、パスワードを知っていればパソコンからでもスマホからでもどの端末からでもアクセスできます。

利便性が高い反面、セキュリティ面はサイト管理者任せというリスクがあります。さらには、第三者にサイトがハッキングされ盗難されたり、一時的にサイトに接続できなくなった場合利用できなくなる可能性もあります。

そのため、資産全部をこのウォレットで保管するのは危険で、コインを購入・使用するときに必要な分だけ置いておくのが望ましい使い方です。

通常のパスワード管理のほかに「2段階認証設定」や「秘密のパスワードの設定」などのセキュリティー対策はできるだけ全て設定しておく方が好ましいです。

 

最近、ChromeやSafari、Internet explorやEdgeなどのブラウザでは、パスワードを自動記憶してくれるようになりました。便利になったのはいいのですが、控えを取るのを怠ってしまうようになっている方も多いと思います。

その辺のサイトであればパスワードを再発行すれば済みますが、仮想通貨のウォレットはそういうわけにもいきません。しっかりとメモを取るなどの管理が必要です。

ウェブウォレットとしては、BlockChain.info、Coinbase、Coinapult、BitGo、GreenAddressなどがあります。

 

ウェブウォレットのメリット

  • 初期設定が簡単
  • どの端末からでもアクセスできる

 

ウェブウォレットのデメリット

  • 第三者が管理するためマウントゴックス事件のようなことが起こる可能性がある
  • ハッキング被害にあう可能性がウォレットの中でもっとも高い
  • サイトが突然閉鎖したら資産を取り出せない

 

デスクトップウォレット

デスクトップウォレットは、ソフトウェアをダウンロードして、デスクトップ(パソコン)上で使うウォレットです。

最初の設定時に、これまでのブロックチェーンデータ(取引のデータ)をダウンロードするため、かなりの時間がかかります。ビットコインのブロックチェーンデータは、数十GBにも及びますし、データ量は今後ますます増えていきます。

一度ダウンロードすると、次回からは、新しい取引分のデータのダウンロードだけになるので、だいぶ早くなりますが、それでもやや起動に時間がかかります。

光回線などは契約しておらず、ポケットWifiしか契約していない方にとっては、データ量的に使うのが困難なウォレットです。

パソコンがウイルスに感染してもウォレットの情報(ログインID、パスワード)が漏洩することから、ウィルス対策が必要です。

有名なものとしては、Bitcoin Core、Electrum、Copay、mSIGNAなどがあります。

 

デスクトップウォレットのメリット

  • ウェブウォレットよりもセキュリティに優れている
  • インストールするだけなので手軽に使える
  • パソコンのソフトなので、機能が豊富

 

デスクトップウォレットのデメリット

  • 最初のインストールが完了するまで時間がかかる
  • PCが故障してビットコインが取り出せなくなる
  • ウイルス感染やハッキングを受けて盗まれる恐れがある
  • 長期の保存には向いていない(ネットに接続しないパソコンなら大丈夫)

 

モバイルウォレット

モバイルウォレットは、スマホ上にアプリをインストールして利用するウォレットです。

QRコードが利用できたり、持ち運びが簡単にできる点で、実際の店舗での利用には非常に便利なのがこのウォレットです。

一般にウェブウォレットよりは安全性は高いですが、オフライン下で扱うコールドウォレットに比べるとセキュリティ面での不安があります。

なお、端末上にビットコインを保管せず外部サイト上にビットコインを保管するアプリや、マルチシグネチャにより秘密鍵の一部を第三者に渡す形式のアプリ、その他秘密鍵がスマートフォン以外の場所に保存されているウォレットはウェブウォレットに分類しています。

 

モバイルウォレットのメリット

  • 持ち運びが容易
  • 仮想通貨で支払うときに便利
  • ウェブウォレットよりは安全性が高い

 

モバイルウォレットのデメリット

  • マルウェアに感染する可能性がある
  • 端末を紛失するリスクがある

 

ハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットは、仮想通貨の保存に特化した専用のハードウェア(装置)を使って、仮想通貨を保管します。

パソコンに接続してデータを転送することで、ハードウェア上にデータを保管することができます。

オフライン(ネットに繋がっていない状態)で保管するため、ペーパーウォレットと同様にセキュリティが高い保管方法です。

ただ、ハードウェアウォレットが故障した場合にビットコイン等の仮想通貨を取り出せなくこともあるので、保管については注意が必要になります。

現在は、パソコンとスマホを持っている方がほとんどですので、デスクトップウォレットとモバイルウォレットは、簡単に利用できます。

しかし、ハードウェアウォレットは購入が必要なので、利用までのハードルは若干高くなります。

基本的には長期的な保管用であり、パスワードその他認証システムによって厳重に保護されているため、総合的に見るとペーパーウォレットよりも安全とも言えます。

PCやスマホに接続すれば簡単に使用できるという利便性も備えています。

バックアップをとっておけば、端末が故障してもビットコインを紛失することはありませんが、本体価格が高額で故障リスクもあることに加え、各種操作がやや面倒なことなどが欠点といえます。

Trezor、Ledger Nano S、Keepkeyなどが有名です。

[box class=”box28″ title=”あわせて読みたい”][list class=”li-chevron”]

 

ペーパーウォレット

ペーパーウォレットは、インターネットがつながっていない環境(オフライン)で保管するウォレットです。

オフラインで管理するため、仮想通貨で最も懸念すべきハッキングを受ることがありません。そのため、ハッキングには一番強いウォレットと言えます。アドレスと秘密鍵を印刷することにより、紙ベースで保管するのが一般的です。

長期間保管するために使われることが多いですが、使用することもできます。一度ペーパーウォレットから引き出した場合、セキュリティ上、同じペーパーウォレット(アドレス)は使用できません。

安全性を重視かつ頻繁に使用したい場合は、デスクトップウォレットのコールドストレージ機能を利用したり、ハードウェアウォレットを購入して使用する方が利便性は高いです。

セキュリティが高いといっても、ペーパーウォレットの作成プログラム自体がハッキングされている可能性や改変されている可能性もあるので、100%安全というわけでありません。

また、紙や印字の劣化により秘密鍵が読み取れなくなるリスクも存在しているので、長期保管時には直射日光や高温多湿の環境を避けるなどして十分注意しましょう。

方法が原始的なので扱いやすさがオンライン上に比べて劣りますが、セキュリティの面では安心感があります。通常大きな金額を保管したりする場合にこのペーパーウォレットが使用される場合が多いです。

 

ペーパーウォレットのメリット

  • 仮想通貨の保管では一番セキュリティーが高い

 

ペーパーウォレットのデメリット

  • ペーパーウォレットの紛失、盗難、火災など現実での管理に気をつける必要がある
  • 長期保存をする際には、経年劣化で文字が消えることへの防止対策が必要

 

まとめ

各形式でセキュリティの高さや利便性が異なります。

小額を保管するのは、デスクトップウォレットまたはモバイルウォレット、大金を長い間保管するのであれば、オフライン環境下のペーパーウォレット、ハードウェアウォレットに保管するのがいいとされています。

しかしどの方法も決して万能というわけではありませんので、しっかりと危機意識をもって管理する必要があります。

 

[btn href=”https://alchembook.com/tag/仮想通貨/” target=”_blank” class=”raised main-bc strong”]  仮想通貨の新着記事をみる  [/btn]

 

 

[memo title=”あなたへのオススメ関連記事”]

[/memo]

 

[btn href=”https://alchembook.com” target=”_blank” class=”raised main-bc strong”]    TOPページへ戻る    [/btn]

 

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる