「毎月の収入がもうちょっと増えたらいいのに…」
そうお考えのあなた、ポイントサイトのちょびリッチを利用することで、そんな悩みを解決できるかもしれません。
サラリーマンや主婦・学生も、お小遣いを稼ぐために利用しているのがちょびリッチです。
この記事では、そんなポイントサイトのちょびリッチについて、その評判や安全性、口コミ、メリット・デメリットなどについて総合的に評価しています。
「ポイントサイトって何?詳しく知りたい!」という方は、下の記事をご覧になってみてください。

▼人気ポイントサイトランキング!
【1位】モッピー【600万人が利用している人気No.1サイト。お小遣い稼ぎはココ!】
【2位】ハピタス【ショッピングや旅行が最大10%キャッシュバック!管理人も愛用中】
【3位】げん玉【ポイントサイト界の老舗!月1万円稼げます】
ちょびリッチについての情報まとめ | |
オススメ度 | (当サイトオススメ第6位) |
安全性 | |
導入セキュリティ | SSL導入、プライバシーマーク取得、JIPC不参加 |
紹介制/リファーラル制度 | 1件300ポイント/2ティア50% |
有効期限 | 半年間ポイント入手が一度もない場合ポイント無効 |
スマホアプリ | なし(サイトのみ) |
年齢制限 | 12歳以上 |
この記事の目次
ちょびリッチとは
ちょびリッチとは、運営15年累計会員数330万人を突破したポイントサイトです。ポイントサイトというのは、パソコンやスマホ、ガラケーを使って、簡単におこづかいが貯められるWebサービスです。
ちょびリッチでは、提携サイトでショッピングや各種サービスの申し込みなどを行い、ちょびリッチ独自のポイント「ちょびリッチポイント」を貯め、現金や電子マネー、マイルや商品券などに交換できるサービスを提供しています。
ちょびリッチを運営するのは、その名も株式会社ちょびリッチです。
ちょびリッチは東京都杉並区にある会社で、2008年に設立されました。
ちょびリッチの運営をメイン業務としており、雑誌に多数取り上げられるほどの認知度で、安心して利用できるサイトの運営会社であると言えます。



ちょびリッチの特徴
- 交換上限がある
- LINEやフェイスブック、ツイッターなどのSNSでお得なポイント情報を配信
- 友達紹介制度
- ゲームが豊富
- タスクでポイントを貯められる
- ひよこ会員と本会員がある
交換上限がある
ちょびリッチのポイントは2ちょびリッチポイント=1円です。
ポイント交換上限が引き上げられ、60,000ポイント/日まで交換可能になりました。翌日からは再度同じ上限まで交換可能です。
LINEやフェイスブック、ツイッターなどのSNSでお得なポイント情報を配信
ちょびリッチは、SNSを活用して、スピーディーにお得な情報を配信しています。
LINEではセールや案件、キャンペーンなどのお得な情報の配信以外にもLINE限定の案件が配信される場合もあるそうです。
友達紹介制度
ちょびリッチの友達紹介制度は、ブログ・SNS・メールを使用して紹介します。
友達がちょびリッチに登録すると500ポイントが1人登録する毎に紹介者にもらえ、紹介された人にも500ポイントのプレゼントがあります。
ちょびとも制度という制度が設けられていて、1か月に友達が獲得したポイントの40%が付与されるという嬉しいサービスもあります。
ゲームが豊富
ちょびリッチはゲームのコンテンツが豊富です。ゲームが好きでゲームをしながらポイントを貯めたい人にはおすすめです。人気ゲームはちょびガチャ、ビンゴ、すごろくなど全部で9種類ほどのゲームが楽しめます。
タスクでポイントを貯められる
ちょびリッチのパソコン版サイトには「お仕事で貯める」というコンテンツが用意されています。
簡単な入力業務、様々な入力業務、文書作成と3コースあり、それぞれの仕事に見合ったポイントが貰えます。何もすることがないなんていう日には、このコンテンツでがっつりポイントを貯めてみるのはいかがでしょうか。
ひよこ会員と本会員がある
ちょびリッチは無料で会員登録ができます。既存のSNSアカウントなどで簡単に会員登録し、ちょびリッチを利用している人を利用制限のある「ひよこ会員」と呼びます。本会員は基本情報とパスワードの登録であることができ、全てのサービスが利用可能になります。
ちょびリッチのメリット
- ランク制度の維持が簡単
- ビットコインと交換可能
- 換金手数料が無料
- 12歳以上であれば利用可能
- 楽天でのショッピングは店舗により最大50%の還元率
ランク制度の維持が簡単
2017年から開始されたちょびリッチのランク制度は、レギュラー、ブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの5段階。
過去6か月間の利用回数と獲得ポイント数によってランクが決定され、達成条件が簡単なため、ランクアップしやすいです。
入会1年以上経過していて一度プラチナまでランクアップしたのであれば、ゴールドより下のランクにはならないので、ランクの維持が簡単です。
プラチナになると買い物やアプリダウンロード、モニターの利用などで15%上乗せした
ポイントが貰えます。またポイント交換特典もあり、交換する際にランクボーナスがポイントとして加算されます。
ビットコインと交換可能
ちょびリッチは2016年から株式会社bitFlyerが運営するビットコインへのポイント交換サービスを開始しました。世界で送金・決済の利用ができます。交換手数料は無料で1000ポイント=約500円分のビットコイン(交換時のレートにより変動あり)に交換可能です。
楽天でのショッピングは店舗により最大50%の還元率
楽天ショッピングを利用したポイント還元率は1~2%というポイントサイトが多いです。
そんな中ちょびリッチは店舗によりますが、最大50%の還元率という利用者には嬉しい還元率を打ち出しています。
レディースファッション、キッズ・ベビー・マタニティ、美容・コスメ・香水など、普段ショッピングしそうな店舗が高還元率ショップとしてピックアップされています。
ちょびリッチのデメリット
- 最低換金は500円
- サービス利用が1年なければアカウントが削除される
- ログインには会員番号が必要
- フリーアドレスでの登録が推奨されていない
最低換金は500円
他のポイントサイトに比べて最低換金額の設定が高めです。(i2iポイント400円、モッピーげん玉300円)
サービス利用が1年なければアカウントが削除される
サービス利用が1年なければアカウントが削除されるので、期間が空いてしまうとアカウントの登録をし直さなければいけません。
継続してちょびリッチを利用する必要があります。
ログインには会員番号が必要
他のポイントサイト(げん玉、ポイントタウンなど)のログインに必要なのはメールアドレスとパスワードであることに対して、ちょびリッチのログインには会員番号とパスワードが必要です。
面倒ではありますが、セキュリティや不正防止の面ではよいのかもしれません。
フリーアドレスでの登録が推奨されていない
ちょびリッチではフリーアドレスでの登録が推奨されていません。
他社による電子マネーの不正交換されたケースが発生したため、セキュリティの問題で推奨していません。格安スマホを利用し、キャリアメールを持っていないという人にとっては、厳しい内容とも言えます。
ちょびリッチの評判・口コミ
遅くなりましたが成果報告!
始めて1週間で換金できました!またもうすぐ貯まるので換金したいと思います(*^▽^*)
ちょびリッチは1000ポイントから換金できるのでコツコツ貯めてる自分にとってはモチベーションが保ててお気に入りです‼︎これと出会えて本当に感謝してます!これからも頑張ります! pic.twitter.com/ZCHHXnzlnL— SASAMI (@SASAMI13426536) 2018年6月12日
源泉徴収票とか今までにないハードルの高さですが絶対にやります!
問題は55Kのちょびリッチでやるか利便性のモッピー50Kでやるかです。。
すけすけさん、ぜひモッピーが最高還元になるように働きかけて下さい(^_^;)
ちなみに、不動産案件は誠実にやると2時間x2回程度になりますね…— 浄信 (@jousin2008) 2018年6月12日
新規登録すると500ptもらえます。 正確にいうと、登録した月のうちに1pt以上稼ぐとなんですが、1ptなんて一瞬で稼げるので、実質登録だけで500ptもらえるわけですね。 ちょびリッチの評価・稼ぎ方まとめ https://t.co/OaeCId9yfn
— 飛田・松島・かんなみ・超新地旋回! (@tobitamatushima) 2018年6月2日
ちょびリッチはどういった人にオススメか?
ちょびリッチは、安心できる運営会社のもと多くの人が利用しているポイントサイトですので、初心者におすすめです。
空き時間を有効活用したい方、ゲームや豊富なコンテンツをお得に利用したい方、楽天をショッピングでよく利用する方には特におすすめです。
まとめ
以上、ポイントサイトのちょびリッチについて、その特徴や評判などを紹介しました。
ちょびリッチは会員数が300万人を超える大手ポイントサイトです。
1番のおすすめはモッピーですが、ポイントサイトは複数登録しておくことで、稼ぎ効率がアップしますので、ぜひちょびリッチにも登録しておきましょう。
ポイントサイトに慣れてきたら、友達に紹介したり、アフィリエイトをしていくことで、月に数万円〜数十万円を稼いでいくこともできます。
下の記事でやり方を紹介していますので、ご覧になってみてください。
- アフィリエイトで稼ぐ方法(副業で人気)
- ブログで稼ぐ方法(人気上昇中の副業)
- ポイントサイトで稼ぐ方法(主婦に人気)
- クラウドソーシングで稼ぐ方法
- シェアリングサービスで稼ぐ方法
- 資産運用で稼ぐ方法(不労所得の代表格)
- 仮想通貨で稼ぐ方法(注目度No.1の副業)
ポイントサイト比較一覧・これを見れば完璧!
ポイントサイトを特徴で比較 | ||
総合ランキング | 稼ぎやすさ | 案件数の多さ |
換金先の多さ | 安全性の高さ | 友達紹介制度 |
コメントを残す